スタッフのブログ
BLOG
-
お知らせ2024.08.05
東京事務所引っ越しました
ニックを日頃から可愛いがっていただき誠にありがとうございます。 感謝でございます。 この度、東京事務所が神田の駅から徒歩2分ほどの所に引っ越しました。 引越最中は電話・メールの不通など皆様にご迷惑をお掛けいたしました。 8/1より元気に通常営業中です。 引き続き宜しくお願いいたします。 -
つぶやき2024.08.03
今食べたいもの
暑くなると辛い物が食べたくなる桑原です。 当家は私以外、辛い物が苦手なので中々夕食のメニューとして韓国系のメニューとかキムチを使った料理はだしにくい・・・ ※ちなみにカレーや麻婆豆腐は甘口を使用。 “土日主婦”の私は考えました。(大したことは考えていません・・・) つけだれを私だけ辛くすればいいんだと・・・ でも考えるとたれを付けて食べるメニューって餃子・焼売・・・あと何があるんだろう・・・?さしみ? チジミだ!! 先日食べにつれていってもらった今池の“すもも”のチジミを思い出しました!!!!!!厚みがあってボリューム満点。もちろん美味しい。これを真似して夕食のメニューとして作ってみます。 美味しくできたら報告しま〜〜す。では暑い夏を辛さで乗りきりましょう。 -
つぶやき2024.07.29
お米づくり
無農薬のお米づくりを一年を通して週末参加しました。 夏場はとにかく雑草取り。 地味な作業ですが、やり終わったあとの達成感はなかなかの物です。 家に帰ってからのビールが最高です。 写真は去年の収穫時の物 -
つぶやき2024.07.18
しまぐるランド
産休育休を頂いていた坂です。 あっという間に1年経ち、息子ももう1歳に…。 今では怪獣のように大暴れで家中走り回っており、じっとしておとなしかった頃が懐かしいです。 2024年4月25日に東海地区初出店となる赤ちゃんに大人気絵本「しましまぐるぐる」をテーマにした 「しまぐるランド」がららぽーと名古屋みなとアクルスにオープンしました! オープン当初から気になっており、先日ららぽーとに寄った際にチラッと施設を見てきました。 (今回は時間がなくて中には入れませんでした…)カラフルで、まるでしまぐるえほんの中に入り込んだかのような可愛さ! プリンのすべりだいやボールプールがありなんだか大人もワクワクしちゃいます。 2歳11ヶ月までしか入れないので、近いうちに遊びに行きたいと思います!
-
つぶやき2024.07.09
男の適当クッキング
こんにちは夏が苦手な東京の植原です。 久しぶりにご飯でも作ってみようと思い豆腐ハンバーグを作ったらバランスを間違えてほぼたれだけになってしまいました。 皆様は料理は適当に作らず分量を量ってやりましょう。 -
つぶやき2024.07.05
馬敗れて草原あり
僕は昔(20
レース展開・血統・名前・毛並み・顔立ち・立った姿勢・けつの筋肉・乗っている騎手・レース結果…好きになる要素は様々ですが。
寺山修司の書に「馬敗れて草原あり」という本を読んだのは17才の頃だっただろうか。競馬=馬好きは寺山修司の影響もあったのかもしれません。
みなさん、一度競馬場へ行ってみては。そこで目の当たりにする光景…青空に映える絨毯のような芝の輝き・気持ち良い広大な景色・地響きをたてながら走る馬の姿・血眼になって馬券を握りしめる人・ファンファーレが鳴るたびに移動する人の群れ・喜怒哀楽の表情を見せる多くの老若男女・外れ馬券が吹雪のように舞い上がる向こうに見えるゴールを駆け抜ける馬の姿…人生を垣間見られる場所と僕は思います。長く遠ざかっている僕が言うのもなんですが。今度の中京開催には行きます。行きたくなりました。
才の頃)からの大の競馬好きです。毎週グレードレースは見ております。若き頃はよく馬券を購入しておりましたが最近は見るだけです。たまにJRAnetにてウィン5を1000円ほど購入するくらいかな。
何がどうして好きなのかと聞かれれば、馬が好きなのです。1頭の馬に想いを馳せて追い続ける。競走馬のレースで走られる期間は25年ほどの寿命のうちの僅か3・4年ほどであろうか。
思い出せば、35年間で何頭の馬に出会ってきたであろうか。ここでそれを述べるには途方のないことになってしまう。昨年電撃引退したイクイノックスが史上最強馬と騒がれる中、イクイノックスも好きな馬の一頭であるが、オープンに上がれなかった馬も好きな馬は数知れません。
-
つぶやき2024.06.24
カワハギ
こんにちは。名古屋の神谷です。 先日行った南知多の「豊浜魚ひろば」で美味しそうなカワハギを見つけたので買ってみました。 私の好きな魚ベスト3には入るカワハギ(地元では「ギマと呼びます」) 日頃から魚を捌いてみたいと思っていたので思いきってやってみました。50cmを超えるサイズでしたが、普通の包丁でもなんとかなりました。 やっぱり捌きたての魚はプリプリで美味しいです。 これからは一匹まるごと買う方向でいこうと思います!
-
つぶやき2024.06.20
コピルアク
今年の父の日はコピルアクをプレゼントしました。てじまです。 動物が食べて排出したものをコーヒーとして飲もうと思った最初の人ってすごいですね。 -
つぶやき2024.06.16
愛知県のいい所
愛知県のいい所を紹介。 東京の田中です。 渥美半島の先、伊良湖岬。 とても夕陽がキレイなんです。 仕事で5月と6月行ったのですが、時期や天気で色もそれぞれ。 ゆっくりなようであっという間に落ちるんです。 きちんとしたカメラで撮ればもっとキレイかと。7月はカメラと三脚もって撮ってこようかと思います。 皆さん、今年の夏は伊良Go(湖)ですよ。おすすめです。
-
つぶやき2024.06.13
久保田利伸パイセン
6/8に初めて同窓会たるものに出席しました。 私は静岡県立静岡商業高等学校第90回卒業生の桑原です。 毎回60才の方々が幹事となり開催される会だそうです。 直近2年はコロナの影響でこじんまりとしていたらしく、そのせいで今年は62歳の方々、つまり80回卒業生が幹事になりました。その中になんと久保田利伸パイセンがいたわけです。 ギャラは良く分かりませんが校歌なども披露いただき大盛り上がりでした。 私も同期生に会えて色々な話を聞けて大変楽しい一日でした。 また、私の高校の卒業生は静岡で商売をしている方も多いことを知りました。卒業した後、また学校に行きなおし色々な資格をとっていたりして感心しました。 みんな凄くバリバリやっていました。 負けてはいられないと思った1日でもありました。頑張ります
-
お知らせ2024.06.07
うちわver.2024
お待たせしました! 夏の恒例、ニックデザインうちわ。 いつもお世話になっている皆さまに、涼しい風をお届けします。 猛暑が予想されている2024夏も、ニックとともに乗り切りましょう! -
つぶやき2024.06.02
現代劇は難解?!
このところ毎月1本のペースで舞台を観ています、名古屋の中村です。 今回の作品は、作:横山拓也さん、演出:瀬戸山美咲さん『う蝕』です。 なぜこの作品を観たかというと、現在放送中の月9ドラマ「366日」にも出演している 坂東龍汰・綱啓永の若手2人に、名バイプレイヤーの近藤公園・正名僕蔵・新納慎也・相島一之の渋オジ4人の 組み合わせが非常に面白そうだったからです。 それと、最近ドラマや映画で本当に良く見かける若手2人が、舞台でどんな演技をするか非常に興味を持ったからです。 渋オジ4人は、元々舞台が中心の俳優さん達ですので、映像作品でも何となく「舞台」の匂いがしていて、 実際に舞台で見ても「しっくり」とハマる。 でも映像作品でしか見たことがない坂東・綱の若手2人は、舞台では全然違う。舞台の方が迫力があって、断然面白いです。 格好いいです。 でも、現代劇って往々にして「難解」なんです。 観終わった後「この作品のテーマって、何?」という状態になりやすい(笑) なんか「それこそが演劇だ!」って言われてるみたい(笑)