スタッフのブログ
BLOG
-
つぶやき2023.08.04
フジロック大好き芸人
この時期に順番が回ってきたら、書くことなんて一つしかありません! 東京営業所の小林です。 私の地元新潟県で開催されてたフジロックに “もちろん” 参加してまいりました。 終了して1週間、まだまだ余韻ヒタヒタの私が書くブログ読んでいただけると幸いです。。 私は29日に参加してきました。今回のメインは「GEZAN With Million Wish Collective」🔥 土曜日メインステージのトップバッター、太陽真上に昇り心も体もとてもアツい1時間でした。 今回のフジロックで With Million Wish Collective での編成が最後だったため、 GEZANのメンバーもMillion Wish Collectiveのメンバーも魂のこもった音楽を鳴らしてくれました。 最後の曲ではメンバーだけでなく、私達観客も目に涙を浮かべながら歌い、叫び、腕を掲げていました。GEZANが終わった後も国内外たくさんのアーティストのライブを観て音楽漬けの一日でした。 かなりハードなイメージを持たれることが多いですが、本当に色々な過ごし方ができるのがフジロックです。 気になる方は是非一度行って体感していただきたいと思っています。
-
つぶやき2023.07.24
うまいヨーグルト
みなさまこんにちは。 梅雨もあけて、なかなかの酷暑がつづく名古屋の神谷です。 連日の暑さに食欲も失せてしまった・・・ そんな時、 おすすめしたいのがこちら 「湯田ヨーグルト」。久しぶりに「はまったな〜」と思うこのヨーグルトは 地元岩手出身のお客様から教えていただきました。 よくある表現ですが、「これを食べたら他のは食べられない」。 毎回、送料を無料にするため大量に購入しています。 「気になる〜」という方は、一緒に購入しますので ぜひご一報くださいね ^ ^
-
つぶやき2023.07.13
水漏れ【完】
名古屋の手島です。 1月に水漏れのために剥がしたフローリングがついに修復完了。 きれいになりました。コンクリート剥き出しだと音がものすごく反響するという発見がありました。
-
つぶやき2023.07.06
Snoopy Summer Camp in Hilton Nagoya
こんにちは 名古屋の中島です。 先日、ヒルトン名古屋で開催しているSnoopy Summer Campに行きました。いわゆるスウィーツバイキングなのですが、 スヌーピー、スウィーツ、そしてヒルトンであるからして、人気炸裂! 大勢の女子たちで賑わっていました。地元テレビ局の女性アナウンサーも プライベートで来ていました。私の友人はすんごいフランクに話しかけておいて、 あとでテレビの人だ!と勘違いに気づいてめちゃくちゃ恥ずってました。。老化。。。 あの時のアナウンサーの人よ、、ありがとう、親切にしてくれて。 スウィーツだけでなく、キャンプで食べそうなカレーなどのセイボリーも いくつか用意されておりました。自分はこれまで様々なホテルでカレーを食べて来ましたが、 ホテルのカレーって絶対間違いなく美味しいです。こちらのカレーは南国風でフルーティでした。 また自分は気に入ったものだけをひたすら食べるというスタイルなのですが、 マシュマロを焼いたやつを何本食べたのだろう…あれは美味しいですよね!?
このイベント、夏の思い出にどうでしょうか。 結構高いのでひたすら食べて元をとることをお勧めしたいと思います。
-
つぶやき2023.06.29
1年ぶりに!
「森、道、市場」ご存知ですか? 愛知県蒲郡で開催されるフェスです。 音楽はもちろん、日本全国から素敵なお店が500店くらい集まってくる、お祭りのようなイベントです。 毎年行っていたのですが、去年1年おやすみして久しぶりに行ってきました。 ライブ目的で行くのはもちろん、年ごとに、お笑い・サウナなどいろんな催しがあって面白いんです。 タイムテーブルが出たらを行きたいお店を予習するのも楽しみ。 ただ、ラグーナ蒲郡から海辺までの広〜いエリアでお店がたっくさーーーん出店されるので、全部回るのは体力的にあれなんですが、、、 いろんな楽しみ方ができる好きなイベントのひとつです。 また来年も行きたいなー! 以上、名古屋の山田でした。 -
つぶやき2023.06.26
プチ有吉の壁展
先日、名古屋PARCOで開催されていた「プチ有吉の壁展」に行って 「SHINO部」に入部してきました!名古屋の井上です。 番組内でのネタ道具の展示やブレイクアーティスト達の衣装などを 近くでじ〜っくり堪能でき、楽しい展覧会でした。 「サンキュー」のポーズをとるブリーフ一丁のパンサー緒方バルーン人形は な、なんと!!制作費200万らしいです。 自分のバルーン人形を作りたいと思っている方、参考にしてくださいね♡ ご依頼はニックまで! -
つぶやき2023.06.15
印刷物大好き芸人
ニックのブログに初めて登場しました。東京事務所のこばちゃんです。 私はGWに印刷博物館で行われている「Graphic Trial 2023」へ行ってきました。 ”グラフィックの可能性を印刷で探る”をテーマに4名のデザイナーさんのポスター展ということで 「これカラーバーじゃん!」とか「紙うす〜」みたいな、印刷物好きとしては感動が止まらない時間でした。 2006から毎年やっている展示会ですが、私は今回初めて行きました。 こんなに心がワクワクするならもっと早く行けば良かったと思いました。。 また来年も楽しみにしたいと思います! 7月9日までやっていますが、行けないという方はHPでバーチャルギャラリーもやっているので、 是非覗いて私が言っている意味を確かめてください!!きっと感動するはずです! -
つぶやき2023.05.26
にゅーたたみ
名古屋の手島です。 1月に水漏れで駄目になった畳をようやく今月新しく張り替えました。 わーい。なんか派手。 来月はフローリングも張替え。 -
つぶやき2023.05.21
遠くまで行った甲斐がありました。
今回も舞台について書けます、名古屋の中村です。今回の作品は、三谷幸喜さん作・演出、内野聖陽さん・瀬戸康史さん出演の二人芝居「笑の大学」です。愛知公演が無くて、一度は観ることを諦めましたが、全公演ソールドアウトになり、全都市で追加上演が決まったとの情報を得たので、長野県松本市での公演チケットを手に入れて行ってきました。 この作品は今回で3度目の上演なんですが、三谷さん自身が演出をされるのが今回初、しかも前回の上演から実に25年振りの上演。三谷さんが『自分がこの二人が演じる主人公たちを観てみたい。』と思える俳優たちが出てくるまでは再演しないと心に決めたら、25年も経ってしまったそう。こんな逸話を聴いたら、俄然観たくなってしまいました。 戦時下の浅草を舞台に喜劇の上演をしたい劇団の座付作家(瀬戸さん)と、それを阻止しようとする検閲官(内野さん)の攻防が面白おかしく描かれます。次第に二人には友情のような絆が芽生え、涙無くては観られないエンディングを迎えます。真面目に芝居をしていても、どこか面白くて、どこか悲しいみたいな雰囲気が滲み出てしまう俳優さん、天性のコメディアンじゃないと、これは出来ないと思いました。三谷さんが、この二人が演じる「笑の大学」を観てみたいと思われた意味がよくわかる作品でした。 やっぱり生で観る舞台はいいなぁ〜、でも泊まりの出費はキツいです(笑)愛知公演が増えることを願います。 ▼まつもと市民・芸術館のエントランスです。素敵な劇場でした。 -
お知らせ2023.05.18
ニックのうちわ
日本の夏に欠かせない「うちわ」。 ニック全員大集合デザインで作ってみました。 コンパクトサイズなので、すっとカバンにも入ります。 「いいじゃん。」と思っていただけたなら、1本でもお届けに上がります。 「うちも作りたい。」と思っていただけたなら、すぐにお見積りいたします。 ぜひお問い合わせくださいね。
-
つぶやき2023.05.16
そういえば…と思ったはなし。
昼夜の寒暖差が激しいこの頃。 少し寒暖差にあてられている感のある、名古屋事務所の多島です。 みなさまにおかれましても、くれぐれもご自愛下さい。 さてみなさん、『なごやめし』と言われてなにを思い浮かべますか? 私は、県外の方にオススメを聞かれたり勧める時、ひつまぶし・天むす・みそかつ・きしめん・味噌煮込みうどん… なんてあたりがぱっと思い浮かぶのですが、「若鯱屋のカレーうどん」が出てこないことに気づきました。 気づいたきっかけは、某テレビ番組。 若鯱屋さんのカレーうどんが出ていたのですが、そういえば『ちゅるちゅる、うまうま〜♪』と 幼少期からCMソングを刷り込まれているわりに、聞かれた時に出てこない不思議…… 今度から、オススメに加えたいと思います。 食べたことの無い方、機会があったら一度是非、出汁の効いたカレーうどんをご賞味ください。 -
つぶやき2023.05.12
war is over
バレエは主に3つの国のメソッドに分かれます。
イギリスのロイヤルバレエ、フランスのオペラ座、そしてロシアのマリインスキーとボリショイです。
私はどこまでも厳格な様式美にこだわったロシアのバレエが大好きです。
ウクライナは世界的に活躍する素晴らしいバレエダンサーを数多く輩出しており、世界中のバレエ団でその姿を見ることができます。
写真のセルゲイ・ポルーニンはウクライナ人。
わずか19歳でロイヤルバレエで最高ランクの踊り手•プリンシパルまで昇りつめ、
23歳で衝撃的な退団をし、現在は俳優として活躍しています。
バレエ民にとり、世界に誇る素晴らしい文化や才能を持つ憧れの2つの国が戦争をしていることは大変辛い状況です。
今回の戦争は、多分ロシア側も己れが是とする信念とか正義を賭けて戦っていると自分的にはみています。
でも、そうなってくるともうどちらかが倒れるまで終わらないのかもしれないとかなり絶望しています。
早く戦争終わってほしい。以上です。
名古屋 ナカシマ