スタッフのブログ
BLOG
-
つぶやき2023.12.08
ひとりごと
あまりない事が起きました 2ヶ月前に高2の娘に「1月に映画を観に行こう」と誘われました。 (これがまずあまりないこと・・・笑) それは娘の好きな「○○二ーズWEST」の人が出演される映画のです。 家に原作本があると渡されたので、読んでから映画を観ようと。 どこかに埋もれてたようで、読んだ記憶もなく。 先月末から移動時間に少しずつ読み進めていると、 hoti なんと製本ミス! これは何かの予兆?アタリ?幸運なこと?それとも・・・? と、一瞬思いましたが、よく考えたらこの本は古く28年前に発行の本。 (「1996年1月15日第1刷発行」でした) 私が2○歳の時。まぁ、何もなかったですね。 ちなみに製本ミスの本は、出版社に送れば 新しいのに変えてくれるらしいです。 あと製本ミスがあっても面白く読めました。 年明けまで娘の気持ちが変わらずに、映画に一緒に行くことを忘れてないことだけ祈ります笑 あまりない事が起きないといいのですが・・・。 -
つぶやき2023.11.29
お引越し
もう1週間が経とうとしていますが、名古屋事務所は引越しをしました。 何度も経験することではないので、少しだけブログに残したいと思います!↑引越前夜からもう始まっていますね。 長年お世話になったフロアともいよいよお別れです。
↑いよいよ移転先へ搬入開始です。引っ越し業者さん、 協力会社の方たちの力をお借りして…なんとか
↑荷物が搬入されていきます。 途中から神谷さん息子さんも参加(かっこいいポケモンを見せてくれました☺) 1日では終わらないと思っていた引っ越しでしたが、なんとか翌日からは 始業することができました。ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
↑お祝いにたくさん花もいただきまして、ありがとうございました。 きれいなお花や植物に囲まれて仕事をしております。(いい香り〜)
短いですが、以上がお引越しレポートとなります。 (新しい環境にも早く慣れてランチの開拓をしていきたいです。) では、今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします お近くにおこしの際はぜひお立ち寄りください! -
つぶやき2023.11.26
ロミ・ジュリ
久し振りに舞台の書き込みをする名古屋の中村です(笑)。 蜷川さんの『彩の国シェイクスピア』シリーズが幕を閉じ、次はいつシェイクスピアを観れるかなぁと思っていたところ 意外に早く観る機会を得ることが出来ました。 しかも、誰もがよく知っている、あの『ロミオとジュリエット』! 私自身が、初めてシェイクスピアを読んだのがこの『ロミ・ジュリ』で、随分と遠い昔の話。 二人の純愛物語を非常に小っ恥ずかしく感じるようになってしまった中年親父は、観るのを迷っておりましたが、 演出の井上尊晶さんは蜷川さんの『彩の国』シリーズで演出助手・演出補を務めてみえた方で、 蜷川シェイクスピアを知り尽くした方が、どのような演出をされるのか、非常に興味が湧き観ることにしました。 で、想像していた以上に良い舞台でした。 どことなく「蜷川さん」っぽい演出があったり、非常に正統派な感じのする舞台で、 主演の高杉真宙さん、藤野涼子さんも、10代ゆえの無邪気な恋愛と、一途な狂おしい恋愛を体現していて本当に感動しました。 どっぷりと『ロミ・ジュリ』の世界観に酔いしれた3時間でした。 物語の終盤、自分たちの運命にもがき苦しむロミオ・高杉真宙君が、「あれ?藤原竜也じゃねぇ?」って見えてて、 一緒に観ていた娘に「そう見えんかった」って聞いたら「私もそう思った」って笑ってました。舞台での共演もあったので、 大いに影響されたか?もがき苦しむ役は藤原竜也の十八番だよね(笑)。 -
お知らせ2023.11.22
ニックのカレンダー2024年ver.できました!
お楽しみに! -
つぶやき2023.11.20
日帰り東京旅行
先月末、友人に誘われて東京文化会館で行われたK-BALLET TOKYO「眠りの森の美女」を観にゆきました。給料日前で全く金なし!!それでも私は行きました。(お金は?)K-BALLETの「眠り」は芸術監督の熊川哲也さんがかなり豪快に物語変えちゃってて、でもこれはこれでありだなと思いました。千秋楽だったのでマチネでは滅多に見られない熊川哲也さんがカーテンコールで出てきたのも感激でした。そのあと友人たちと別れ、国立新美術館のイヴ・サンローラン展に行きました。有名な「モンドリアン・ドレス」の実物がみたくて上野→六本木。入館時間ギリギリに到着してマッハで観てマッハで出る。はい次!渋谷のレコ屋行く!乃木坂→渋谷。我ながらよく動きます。。。帰りの新幹線の時間ギリギリまで東京観光できた大満足な日曜日でした。 -
つぶやき2023.11.16
HAPPY HAPPY HAPPY in横アリ
先月M!LKのライブに行ってきました。 今まで東京ドームのライブしか行ったことがなく、初めての横浜アリーナでした。 ステージに近い席という訳ではなかったのですが、ドームと比べると近く感じてドームよりいいかも・・と思ってしまいました。 今回は付き添いでメンバーも曲もよく知らなかったのですが、しっかり予習していったので結構楽しめました笑 彼らにとって過去最大規模の横アリでのライブでたったの1公演のみ。緊張が凄く伝わりました。 ファンの人たちにとっても今までと比べものにならない最高の時間だったのではないでしょうか。 来年はデビュー10周年だそうで、またライブに連れていかれるかもしれませんね。さて、来週は某Kpopグループのライブに参戦します!! KpopのライブはC&Rが結構大変なので、こちらも絶賛予習中です笑 賛否両論ございますが、紅白も出るようなので年末まで楽しみが続きます。 以上우라짱이었씁니다.
-
つぶやき2023.11.06
街中イベント
ニックで掲示物をお手伝いさせてもらったイベントに遊びに行ってきました! 街中行われるイベントは、気軽に遊びに行けて良いですよね。 おいしい食べ物がたくさん並んでいて、すごい賑わい!あ〜おいしそう、、、なんですが、行列にならべない持病を発症してしまい! 結局、雰囲気と少しのお買い物を楽しんで帰ってきました。 出店されていたお店には後日食べに行きたいと思います。 以上名古屋の山田でした
-
つぶやき2023.10.30
見た目は普通。中にはご飯!その名は、豊橋カレーうどん!(コナン風にね)
皆さんは豊橋名物の「豊橋カレーうどん」を食べたことはありますか? うどんなのに、麺の下にはとろろとご飯が入っていて 最後にとぅるとぅるのカレーライスを、まるで飲むみたいに楽しめちゃうカレーです。画像は、「道の駅とよはし」のカレーうどん。 豊橋が発祥の地と言われる手筒花火をイメージした、特大ちくわがドドーン! 火花飛び散っっちゃってる風です。手筒ちくわが肉厚でいい仕事してます。 うずら卵、ヤマサちくわも豊橋の名産品です。 豊橋に行ったらぜひ食べてみて下さいね! ちくわはおやつ♥ちくわLOVEの名古屋の井上でした。
-
つぶやき2023.10.23
田植え2
前回に引き続き田植えの話です。時期は5月頃。 前回の投稿では陸地に苗を植える田植えでしたが、 これは皆さんに馴染みのある通常の水田の田植えの写真です。 手前に生えているのは雑草で、稲が花を咲かせるまで(お盆頃まで)ひたすら雑草を除去し続けるそうです。 水田の雑草取りは水が張っており比較的涼しいのですが、真夏はさすがに日差しが厳しいので、 朝5時起きで参加させてもらいました。 このお米でできるお酒が楽しみです。 -
つぶやき2023.10.18
赤い薬
だんだん秋の空になり、過ごしやすい良い季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか??名古屋の桑原です。 私ごとではありますが1ヶ月前くらいになりますが、だいぶ遅ればせながらコロナにかかりました。 とにかく風邪と同じで・・・というかどんな病気も体や精神が弱っている時にかかりやすいのでこの季節の変わり目お気を付けください。 今回私が家にコロナを持ち帰ったことで家族全員がコロナに順番に感染していきました。会社の方々にも順番に感染し本当に申し訳なく思っております・・・。 皆様にご報告としてはコロナの薬を初めて目にしました。これは私たちのような若い者(???)には処方されません。75歳以上の方のみ処方されます。当家も82歳の母親だけが処方されました。びっくりするほど赤く大きかったです。“普通の薬じゃない”感満載です。 でも効力は凄かったです。熱も1日で回復、食欲もすぐ回復、3日間くらいでほぼ完治してました。みんなに処方すればよいのに・・・と思いました。ちなみに兄はワクチン接種0回で熱が2週間続きました。 これから寒くあるとまた大流行するのでは?と思っていますので皆様お気を付け下さい。 -
つぶやき2023.10.12
フェス大好き芸人
私の夏はフェスに始まり、フェスで終わります。 東京営業所の小林です。 (早いものでフジロックが終わってから3ヶ月が過ぎようとしています。。。) 少し前の話になりますが、今年の夏を終わらせるべく 埼玉県の秩父ミューズパークで開催された「WIND PARADE」に参加してまいりました。 去年から始まったこのフェスは出演アーティストがもれなく私好みで、 行かない理由を探す方が難しいっ!! ちょっとラインナップ覗いてみてください。 9月の屋外ステージは名前の通り「風」が心地よく 贅沢すぎる音楽を聴いて、美味しいご飯とお酒をいただき 体中が幸福感で満たされました。フェスシーズンが終わってネタが無くなるかと思いきや、 思わず夜中に大きな声で喜んだ代物が今月は届きますので、 そちらもまたの機会にご紹介できたらと思います。
-
つぶやき2023.10.01
OCTORBER
ようやく秋めいて来ましたね。秋といえば、いろいろな美味しいものの季節です。秋刀魚、銀杏、栗、きのこ類、芋類、ぶどう、梨…過ごしやすい気候も相まって、旬の食べ物が美味しい季節です。昨今では、保存方法や栽培方法など旬と言えるものが少なくなっているような。この季節になれば、あれが食べられるみたいな楽しみがなくなっているような気がします。みなさんは時季を待って楽しみにしているものってありますか?僕の楽しみにしている旬のものは牡蠣と松茸です。夏場にも岩牡蠣とかあるんですけどね。秋の夜長に松茸・銀杏の入ったの土瓶蒸しにスダチをいれて美味しい日本酒を嗜みたい…日が暮れて少し冷たい風を感じる時、毎年ふと思うことのひとつです。